2009年03月13日
2009年02月19日
週休二日・・・?
昨日と今日の二日間
秋保温泉 ニュー水戸屋で保護司特別研修が開催されました
講演が二つ
・アルコール関連問題への理解と対応
・アルコール依存症からの回復について
アルコール依存症の怖さ
十分に分かりました
アルコール依存症の経過
①はじめはつきあいなど(飲酒のきっかけ)
②毎日飲むなど飲酒が習慣となる(習慣飲酒)
③酒量がエスカレートしていく(耐性の増大)
④飲まないとイライラする(精神依存)
⑤手のふるえ、不眠、幻覚、せん妄などの離脱症状が出現(身体依存)
⑥家庭崩壊、社会的地位喪失、生命の危機など
アルコール依存症は、性別・年齢・職業や社会的立場・学歴などにかかわりなく、飲酒者であれば誰でもなる可能性がある病気です。
アルコール依存症と言えば、「中年男性の病気」という印象をもっている人が多いと思いますが、最近では女性、若者、高齢者など、依存症者の層が広がっています。
私は、②と③の中間かも?
週休二日で行こうと思います
中川大臣も
いや、もう大臣じゃないね
この アルコール依存症かもね・・・?
怖い 怖い
秋保温泉 ニュー水戸屋で保護司特別研修が開催されました
講演が二つ
・アルコール関連問題への理解と対応
・アルコール依存症からの回復について
アルコール依存症の怖さ
十分に分かりました
アルコール依存症の経過
①はじめはつきあいなど(飲酒のきっかけ)
②毎日飲むなど飲酒が習慣となる(習慣飲酒)
③酒量がエスカレートしていく(耐性の増大)
④飲まないとイライラする(精神依存)
⑤手のふるえ、不眠、幻覚、せん妄などの離脱症状が出現(身体依存)
⑥家庭崩壊、社会的地位喪失、生命の危機など
アルコール依存症は、性別・年齢・職業や社会的立場・学歴などにかかわりなく、飲酒者であれば誰でもなる可能性がある病気です。
アルコール依存症と言えば、「中年男性の病気」という印象をもっている人が多いと思いますが、最近では女性、若者、高齢者など、依存症者の層が広がっています。
私は、②と③の中間かも?
週休二日で行こうと思います
中川大臣も
いや、もう大臣じゃないね
この アルコール依存症かもね・・・?
怖い 怖い
2009年02月06日
2009年01月24日
知ってたー?
この間
少林寺拳法仙台杜都道院の稽古初に行ったら
宮城刑務所の北側の通りに青色の電灯が・・・
青色の伝統は 何か神秘的な雰囲気がありますね
皆さん 知ってましたー?
青色電灯がついたこと また 青色電灯が犯罪の抑制効果があることを
この通りは 昨年秋に 傘で目を突かれるという事件があった場所です
まだ 犯人は捕まっていないんですね
また 被害者は たしか まだ重体なんですね
とっさの場合 素手で自分を守ることが必要です
皆さん 少林寺拳法はいかがでしょうか?
少林寺拳法は 『守主攻従』で
守りが主で 攻撃は従
まずしっかり守って 反撃です
年少者 女性 高齢者でも 簡単に習得可能です
是非 体験にどうぞ
<仙台杜都道院>
・古城コミセン
・毎週月・火曜日
午前 10:15~11:45
午後 6:30~ 9:00
<塩竈道院>
・少林寺拳法塩竈道院専有道場(塩竈市梅の宮)
・毎週火・木曜日 午後6:30~9:00
土曜日 午後1:00~4:00
連絡先 090-8921-3783


少林寺拳法仙台杜都道院の稽古初に行ったら
宮城刑務所の北側の通りに青色の電灯が・・・
青色の伝統は 何か神秘的な雰囲気がありますね
皆さん 知ってましたー?
青色電灯がついたこと また 青色電灯が犯罪の抑制効果があることを
この通りは 昨年秋に 傘で目を突かれるという事件があった場所です
まだ 犯人は捕まっていないんですね
また 被害者は たしか まだ重体なんですね
とっさの場合 素手で自分を守ることが必要です
皆さん 少林寺拳法はいかがでしょうか?
少林寺拳法は 『守主攻従』で
守りが主で 攻撃は従
まずしっかり守って 反撃です
年少者 女性 高齢者でも 簡単に習得可能です
是非 体験にどうぞ
<仙台杜都道院>
・古城コミセン
・毎週月・火曜日
午前 10:15~11:45
午後 6:30~ 9:00
<塩竈道院>
・少林寺拳法塩竈道院専有道場(塩竈市梅の宮)
・毎週火・木曜日 午後6:30~9:00
土曜日 午後1:00~4:00
連絡先 090-8921-3783
2008年12月22日
2008年12月01日
2008年11月07日
2008年11月07日
更正保護大会


第56回 宮城更正保護大会が気仙沼市民会館で開催
開催に先立ち太鼓としし舞の披露
なかなか迫力ある披露でした
これから記念講演と受彰式
私も今回受彰です
来年度は塩竈地区保護司会が開催担当 会場は多賀城市文化会館
来年が大変だー
2008年08月26日
女子刑務所

福島刑務所支所 福島女子刑務所を視察しました
綺麗な建物でびっくり!
最近 緩和がされて テレビもありなかなかもの
再版が20回以上の人もおり又々びっくり?
今どこの刑務所も定員オーバーの状態
ここも五百名に対し現在五百二十ニ名だとか
今晩は土湯温に泊まり明日帰ります
2008年08月26日
2008年08月03日
二期研修
保護司の研修は かなり多い
地域別研修会が年4回
また 自主研修が年2回
合計6回です
それに 何年かおきに仙台保護観察所主催で泊まり込みの研修会
でも すごく大切ですね
写真は、県内トップをきっての塩竈地区 地域別第2期研修
ホテル塩釜グランドパレスで
地域別研修会が年4回
また 自主研修が年2回
合計6回です
それに 何年かおきに仙台保護観察所主催で泊まり込みの研修会
でも すごく大切ですね
写真は、県内トップをきっての塩竈地区 地域別第2期研修
ホテル塩釜グランドパレスで
2008年07月31日
更生保護女性会
7月29日 塩竈市公民館で塩竈地区更生保護女性会のビデオフォーラムが開催されました
社会を明るくする運動の一環で広報ビデオ(ボクの居場所)を使用して 非行からの立ち直りとして 就職することの大切さを再確認した
また このビデオを見て更生保護女性会と保護司で感想を述べ合い 有意義な時間でした
【豆知識】
『社会を明るくする運動』
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力をあわせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動。
社会を明るくする運動の一環で広報ビデオ(ボクの居場所)を使用して 非行からの立ち直りとして 就職することの大切さを再確認した
また このビデオを見て更生保護女性会と保護司で感想を述べ合い 有意義な時間でした
【豆知識】
『社会を明るくする運動』
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力をあわせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動。
2008年07月29日
2008年07月07日
2008年07月02日
SDカード
保護司になる要件の一つに交通違反による加点があります
加点があるとなれません 無事故無違反は 0点 事故や違反ごと点数が増えます
学校の校長先生をやられてて じゃー保護司にと申請したら
交通違反による加点があるのでダメという事例もあります
勿論 私の免許証はゴールド
SDカードもゴールド
履歴でゴールドだったりシルバーだったり ブルーだったりです
このSDカードは いろんなところで(買い物・スタンド・ホテル等)割引になります
但し 加盟店だけですが
加点があるとなれません 無事故無違反は 0点 事故や違反ごと点数が増えます
学校の校長先生をやられてて じゃー保護司にと申請したら
交通違反による加点があるのでダメという事例もあります
勿論 私の免許証はゴールド
SDカードもゴールド
履歴でゴールドだったりシルバーだったり ブルーだったりです
このSDカードは いろんなところで(買い物・スタンド・ホテル等)割引になります
但し 加盟店だけですが
2008年06月24日
2008年06月24日
2008年05月28日
誰か教えて
『ガマっこ』さん コメントありがとうございます
ガマっこ さんから コメントいただいたのですが どうしてか よく解りません
誰か詳しい人 教えて下さい 私は、ブログは初心者です 宜しくお願いします
コメントの内容は
“はじめまして。礼さんのところにコメントしている方のリンク(名前)をクリックするとまた礼さんのいつも同じ記事に飛びます。どの方もそうなのですがなぜでしょうか?”
今日は、塩竈地区(塩竈・多賀城・松島・利府・七ヶ浜)の保護司会総会
最初、今年度 初めての研修 そして総会と懇親会
法改正により報告等が変更になりました
とにかく2月に1回の研修です
ちょと多過ぎかなとも思いますが でも過ちにおちいった人の更生を図る仕事ですからね
写真は研修会での会長の挨拶

総会での会員(保護司 42名)
ガマっこ さんから コメントいただいたのですが どうしてか よく解りません
誰か詳しい人 教えて下さい 私は、ブログは初心者です 宜しくお願いします
コメントの内容は
“はじめまして。礼さんのところにコメントしている方のリンク(名前)をクリックするとまた礼さんのいつも同じ記事に飛びます。どの方もそうなのですがなぜでしょうか?”
今日は、塩竈地区(塩竈・多賀城・松島・利府・七ヶ浜)の保護司会総会
最初、今年度 初めての研修 そして総会と懇親会
法改正により報告等が変更になりました
とにかく2月に1回の研修です
ちょと多過ぎかなとも思いますが でも過ちにおちいった人の更生を図る仕事ですからね
写真は研修会での会長の挨拶
総会での会員(保護司 42名)
2008年05月01日
2008年04月28日
そうかい?
4月26日(土)塩竈市保護司会の総会
いつもの本町公民館
市長が公務で副市長 その他関係者 ご臨席のもと開催
保護司が抱える対象者(保護観察者)が、最近すこし減ってるみたい!
でも、依然として県内で一番、保護司として抱えている人数がおおいんです!

総会終了後は、懇親会
懇親会については、後ほど
市長代理で挨拶する副市長
いつもの本町公民館
市長が公務で副市長 その他関係者 ご臨席のもと開催
保護司が抱える対象者(保護観察者)が、最近すこし減ってるみたい!
でも、依然として県内で一番、保護司として抱えている人数がおおいんです!
総会終了後は、懇親会
懇親会については、後ほど
市長代理で挨拶する副市長